テングビーフジャーキーのキャラクター「天狗」とは?

コラム

天狗

河童や天狗など、昔からこの世に実在しない生き物が人々から恐れられたり、崇められたりしてきました。私たちがよく食べるテングビーフジャーキーも「天狗」がキャラクターとなっています。さて、今回はその天狗にスポットを当て、その正体を探ってみましょう。

テングビーフジャーキーのキャラクター「天狗」とは?

天狗というと私達は赤い顔をして鼻が高く背中に大きな羽を持ち、やつでの葉を持った山伏姿をイメージします。実は天狗という言葉は中国から入ってきました。

古代中国では、隕石や流れ星を戦乱などの不吉なことが起こる予兆とし、その正体は妖怪であると人々は考えていました。

その隕石などが大気圏に突入し爆発した時の轟音が犬の吠える音に聞こえたり、燃えながら空を飛ぶ姿が犬の姿に見えたりしたために「天の犬(狗)」つまり「天狗」と名付けられました。

この言葉が日本に入ってきてからは、山などに住んでいる怪奇現象を起こす妖怪のことを指すようになりました。

昔、山は神が住む神聖な場所と考えられ、人々は近づくのを恐れていました。そのうちに山伏という山で修業をする僧侶が現れ、修業をした結果神通力という特別な力を身に付け、その力を表すことがありました。

そのことから不思議な現象が起きると、山伏が妖怪になった者の仕業と考えるようになりました。それを不思議(不吉)なことを起こし、空を飛び回る妖怪つまり天狗と呼ぶようになりました。

天狗ってなんの神様なの?

天狗の正体は山伏などの姿が天狗に見えたという説や、高い鼻は外国人を模したものではないかという説もありますが、その後神格化されることになります。

天狗が神格化されるようになったのは江戸時代の頃です。民俗学者の柳田邦男は「妖怪は信仰を失って落ちぶれたかつての神だった」という説を提唱しましたが、もしろ「妖怪から神へと昇格したもの」と考えられるようになります。

祖霊信仰系として、山の神様の性格を吸収し、御神体、神様の使いとして信仰するようになりました。

また、江戸時代には火伏せの神様としても崇められています。現在でも、迦葉山弥勒寺・栃木県古峯原の古峯神社、その他修験道系統の社寺や鞍馬山や英彦山など、さまざまな場所に祀られています。

このように天狗は妖怪として恐れられてきましたが、やがては神格化されることになったという歴史があるのです。

天狗の能力とは?

日本古来より親しまれている妖怪、あるいは神様の一つである天狗ですが、その能力はどのようなものでしょうか?

天狗というと、一般的に知られている姿は、赤い顔に長い鼻、山伏のような衣装を身につけ、羽を背負い、手には羽団扇というイメージですが、この羽団扇を使いさまざまな能力を発揮するとされています。羽団扇とは、天狗の羽を9枚、11枚、13枚など奇数枚重ねて作られた団扇のことです。

天狗の羽団扇には神通力が宿っており、羽団扇一振りで飛行、縮地(ワープ)、分身や変身、または呪術や暴風、暴雨、天変地異まで自由自在に操ることができる他、羽団扇を持って座ることで妖魔を退散できたり、羽団扇を打ち付けて武器として使用したりすることも可能だと言われています。また、天狗には念力や予知能力も備わっており、人の心を読むこともできるとされています。

天狗の由来とは?

伝説上の生き物として認識されている「天狗」は何に由来するものでしょうか?一般的にその風貌は山伏のようなイメージで、身体的な特徴は赤ら顔でとても鼻は高く、鳥のようなくちばしを持ち、鋭い眼光も印象的です。

手には羽団扇を持っており、自由自在に空を飛べる能力や神通力があるともいう説もあります。

性格的には気性がとても荒く、自信に満ちている一方、修行僧のように潔癖だとも言われ、その存在は日本の一部の地域で神の使いともされています。

その由来は中国からの仏教伝来にさかのぼります。「日本書紀」によると当時、流れ星を見た中国の僧侶はそれを「あれは天狗だ」と言ったと記されています。

その後、現在のような形になったのは平安時代に至り、書物によると「山の妖怪」と恐れられたようです。その神秘的な存在感が人を寄せ付けない理由は「自然の脅威」を人間の姿に落としこんだところにあったのです。

テングビーフジャーキーのキャラクターの天狗について

天狗の発祥は中国で、隕石などの天体現象が犬の姿に見えることから「天の犬(狗)」即ち「天狗」となったと考えられています。日本では山で修行する山伏が妖怪になって不思議な現象を起こすと考えていました。江戸時代に入ると、天狗は妖怪から神格化されることになり、多くの社寺や山々で天狗が祀られるようになります。天狗はその羽団扇を使い、飛行や分身、天変地異の操作の他、妖魔の退散や武器として使用も可能と考えられています。また、人の心も読めるという能力も備えているようです。天狗の由来には諸説ありますが、その神秘的な存在感が人を寄せ付けない理由は、「自然の脅威」を人間の姿に落としこんだところにあったと考えると頷けます。

ビーフジャーキーと言えば「テング」 |商品ラインナップはこちら